ちびちびぽっく|親子で楽しむ室内アート体験|子連れが嬉しい遊び場です
子育て中に専業主婦をしていた当時、いつも思っていた事があります。
それは罪悪感なしに、何でもいいから「自分のためになる事をしてみたい!」ということ。
専業主婦は立派な仕事です(断言!!)。ですが、報酬が発生しないので主婦は自分のためにお金を使う事を躊躇してしまいます。
ママたちは、子供を預けて自分の「習い事をするなんて・・・そんな贅沢な事できない・・・」と諦めています。自分の収入が無いので、発想すらなかなか持てないというのが近いかもしれません。
でも心の中では子連れで行けて(できたら室内で)、子供のためにも「自分のためにもなる事ってないかしら??」って考えています。
つまり、自分の為だけにお金を使うのはハードルが高いから
自分の為にも、子供の為にもなる「室内の遊び場」があったらいいのに!!!
そんな我儘な願望を叶えてくれる様な子連れに嬉しい室内の遊び場って無いかしら?
って思っている方は大勢いると思います。
ついでに
ちょっとホッとできたり
ストレス発散できたり
リフレッシュされる場所もいいな♪
な〜〜〜〜んて私は考えていました。
当時(10年ぐらい前)は、そういう方が周囲にも沢山いました。
でもニーズを満たす所は殆どありませんでした・・・・。
だから、そういう場を作りたくて「よ〜〜〜し作ろう!」って思っていました。
私がイメージしたのは
☆子連れで来た親子に日常使いではないアート体験をしてもらう事!
☆子供に家庭ではできないアート体験を!
☆お母さんに同じ室内でアートセラピー体験をしてもらう事!
お母さんは24時間営業!たまにはココロに栄養が必要です。私はママにアートセラピーのグループワークを提供し、リードしたかったので子供をリードしてくれる人が必要でした。
でもその当時残念な事に子供ワークをリードしたい!と思う人はいても実際にするとなると「やっぱり無理・・・」って思う方が殆どで、現実には二つを同時進行で提供する事は出来ませんでした。(結局7年前にスタートしたのは子供のためのアート教室でした)
わたしの人を育てる力量不足も大きかったと思います。
ですが時を経て、子供のセッションをリードしたい保育士の資格も持っている受講生(アートセラピーコースの)という強力な存在が現れました。
そうして7年越しで子連れに嬉しいママもリフレッシュできる遊び場「ちびちびぽっく」ができたのです。
幼児のための「ちびちびぽっく」札幌で新しいスタイルの子連れで楽しい!遊び場スポットに!!
10年前と比べると札幌も子連れ遊び場スポットは色々できましたし、選べる時代になったなと思います。
子育て中のママの為のストレス解消が注目されているのもあるでしょうし、子連れでお出かけする場所を求めている人が増えたのもあると思います。
ですがまだまだ、幼児期に大切なアート表現とママのためのストレス解消になる遊び場は少ない様に思えます。
これは幼児のためのアートって準備に時間と手間暇がかかる!というのが一番大きいと思います。準備するのが大変^^;
高い志し?と楽しめる力、意志力が必要な気がします。ただ好きなだけでは、なかなか難しいのがこの教室ちびちびぽっく。
でも
やりたい!って方には本当に子連れママのためになる場所をつくりたい!
子供がのびのび自己表現できる場所をつくりたい!
そんな強い意志がいっぱい溢れてる。
私はそんな場所を沢山つくりたいなと思っているわけですが、
その第1弾として出来たのが念願の幼児とママのための遊び場「ちびちびぽっく」
アートセラピーのエッセンスを取り入れたママも子供も楽しめる、どこにもないアート教室です。
子供にお家でされると大変困る、汚れる・散らかる・でも楽しいアートの遊びをしてる最中に室内の傍らでママは子供が体験してるアートと連動性のあるアートを体験します。
このアートにはアートセラピーのエッセンスが盛り込まれ、描いた絵を通して日々のココロの澱をリセットする時間だったり、ココロを整える時間を持って行きます。
自由に表現するアートの中には自分でも意識しない私が沢山表されています。
そこには認めてあげるだけで喜び、ほぐれ、イキイキしだすココロがいっぱい隠れています。ママ業は凄い仕事なのになかなか褒めてくれる人が居ないのがツラい所!
だから自分を解したり、癒したり、気持ちの上でリフレッシュする時間を確保するのも大事な仕事ですよね❤
スタートして5年目の「ちびちびぽっく」ですが
子連れだから行ける!
子供と子育て時代を楽しむ!
室内で思いっきりダイナミックなアート体験ができる遊び場!
そんなママと子供の遊び場になる様に子供にとっては目がキラキラになる遊びを!ママにはココロがほっこりするアートを提供中です。
現在こういった子供のアート教室を自分が主宰してみたい方も募集中です!!!
心をのびのびさせるアートを提供するアートセラピーコース
ちびちびぽっく:幼児クラス:日程✨2022年度
毎回の時間(10時〜11時30分) :お試し参加募集中!!
:4月3日(日) さぁはるがきた♪(絵の具)
~春はどこから来るのかな?~
北海道は春が来るのはちょっと遅い。アート妖精の力でちょっと早い春を呼ぼう!絵の具で自由に色を塗り破って発散を促しつつ新しいカタチを創造していきます。
:5月8日(日) テープ迷路脱出大作戦(スズランテープ)
~スズランテープの迷路を抜けたらマントになっちゃった!~
スズランテープを部屋中に張り巡らせて遊びます。そのテープを使って身に着けるものを作り大変身します。
:6月12日(日)おそらの水族館(ビニールシート・絵の具)
~さぁ見上げてごらん、そらに、あれ?おさかな!!~
ビニールシートに絵具でお絵描きをします。透ける素材を貼り付けるなどして、それを持ってお外にお散歩に出かけます。描いたものが空に浮かぶ様子を観察したのしみます。
:7月3日(日) にんじゃのひみつのまきもの!(にじみ絵・包帯)
~じわじわにじむ忍術書!!〜
忍者遊びを通じて身体を動かし発散します。包帯を使って滲み絵をし、世界に一つのにんじゃの秘密の書をつくります
:8月7日(日) しゃぼん玉ワールド(しゃぼん玉)
~しゃぼんにのってどこまでも〜
シャボン玉遊びをします。絵の具を入れたシャボン玉でアートし、淡い色彩を楽しみながらそれぞれの世界を創造していきます。
:9月4日(日) ヘビで輪になる!(小麦粉ねんど)
~みんなで輪になり世界は平和!~
小麦粉粘土で遊びます。パーツをつなぎ合わせ一つの作品を作ります。さて、どんな「輪」ができるかな? そこから平和を想像できるような、小麦粉粘土アートもします!
:10月2日(日) たまごの中から(立体・絵の具)
~なにが生まれるのかな?!~
卵型の立体物にオリジナルアートします。中からは何が出てくるのかな? 子どもたちの想像力溢れるアートを展開します。
:11月6日(日) わたしの木を作ろう(枝・葉っぱ等)
~希望の苗木を世界に植えよう~
大量の葉っぱで遊びます。自然の素材ともふれあい室内にいながら森にいるかのような世界を体感します。誰もが安心する葉っぱの隠れ家を作ります
:12月4日(日) 段ボールZ O O♪(段ボールパズル)
~ふしぎな、ふしぎな動物園のクリスマス~
段ボールで作ったパズルで造形遊びをします。自由は発想で色塗りをしてここにしかいない、動物をアートします。
:1月8日(日) マステバックでお出かけレッツゴー(マステ)
~世界で一つのバッグファッションショー~
マスキングテープを自由に貼ります。そこからバッグを作り、自由なアートから実用的なものを作り持ち歩く喜びを感じます
:2月5日(日) 風船ランド!(風船・スタンプ)
~ふわふわふわぁん ぼよよよよぉん~
風船でのびのび発散遊びをします。小さな風船をスタンプ代わりにして、絵具でスタンプを押してまるでできる世界を表現します。
:3月5日(日) 扉の向こう側!(樹脂粘土)
~扉を開く。新たな世界へ~
あの扉を開いたらいったい何があるだろう? 未来の自分、なりたいもの・・・。扉の向こうには夢がいっぱい。思わず開きたくなる扉をアートしよう。
※コロナや参加状況などの諸事情等により予告なくワーク内容に変更が加わることがあります。
ちびちびぽっく:スタッフ紹介
●●●ちびちびぽっく・ファシリテーター(山本みと)●●●
幼児と向き合う仕事をしてみたい!とちびぽっくに関わったことをきっかけに、社会人ながら夜間学校に通って、念願の保育士の資格を取得!!取得後は保育士として現場で働く。
現在は5歳の娘の子育てをしながら幼児クラスちびちびぽっくのファシリテーターとして活躍しています!子どもが喜ぶ顔が大好きで、笑顔がとってもかわいい陽気なみとちゃんです!
↓みとちゃんが報告する、ちびちびぽっくの毎月の様子を知りたい方はこちらを↓
●●●ちびちびぽっく・おやちゃんメニュー:セラピスト(遠藤さちこ)●●●
子ども同じ目線で、おなじぐらい張り合って遊ぶのが大得意の遠藤さちこです。
子ども時代はおしゃべりで、出たがりな性格が災いしていつも怒られていた経験があります。でも
おしゃべりで出たがりは、皆の前でパフォーマンスする才能があるってこと。物事は見方が変わると世界が激変することがあります。おしゃべりでうるさいキャラも誰かが認めてあげられる場所があるだけでも子供も大人もほっこりします。
ちびちびぽっくではママが子育ての合間にじぶんをほっこりさせたり、確認したり、なでなでする時間を作ることを大事にワークを作っています!
ちびちびぽっくは大好評につき2019年5月から
毎月2回の開催になります!
行きたかったけどいっぱいで参加できずにいた親子のみなさん♪ぜひご参加ください!
ちなみに内容としましては午前クラスと、午後クラスができます〜〜
午前中は難しかったというかたもぜひこの機会にご体験ください
★お試し体験費用 1500円
★開催場所 北区(お申し込みのあった方にお伝えしています)
★時間 :午前クラス(10時〜11時半)
:午後クラス(14時00分〜15時30分)
↑現在コロナの影響により午後クラスはお休みしています。
●アートセラピーを取りいれたアート教室を開催してみたい人のためのコース
●小学生のためのクラス:アート教室もあります