「ちびぽっく」はさぽーとさっぽろほっと基金の
助成金対象事業です!
今年度は「エスエー こども応援基金」さんから助成を受けました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございます!!
札幌厚別|アートセラピーを取り入れた子供|絵画教室♪ちびぽっく♪
汚れる!!
散らかる♫♫
でも楽しいあそび・:*+.\(^○^)/.:+
この中には子供達の目を
本当に輝かせるエッセンスが沢山詰まっています。
ちびぽっくは目がキラキラになって、
子どもたちがイキイキして、
この色とこの色を混ぜたらどうなるんだろう?
この紙でこんな事もできるかな?
そんな好奇心や創造性が沢山沸いてくるのを促す絵画教室です。
もちろん絵がうまくお絵描きできるに越した事はないでしょう。
子供たちも上手に描きたい気持ちがあります。
だから上手い絵を描く事を促すクラスだと
途端に子どもたちは萎縮してしまいます。
ひたすらうまく描く事に集中してしまうのです。
でもうまく描こうとすることばかりを大事にし、
そこに集中していくと大切な何かが失われてしまいます。
それは ひらめき・想像力・やってみる行動力だったりします。
だから私たちは子どもが色遊びを存分に楽しんだり
感触遊びに夢中になったり、
ダイナミックに描いたりできる様な
遊びのようなアートをいっぱい用意しています。
なかなか集団に馴染めない子ども、
自分のペースを守りながらアートを楽しみたい子供、
お絵描きは好きなんだけど学校では窮屈に感じている子供、
絵を描くのが好きで、とにかくいつもお絵描きしている子供、
みんな違ってみんな素敵な個性をもっています。
どこにもないお絵描きをする!
どこにもないアート教室ちびぽっく!!
きみだけの特別なお絵描きをする教室です。
札幌厚別にある|ちょっと変わった絵画教室ちびぽっく|お絵描きを通して子供の創造力と好奇心を磨く場所
ちびぽっくはアートセラピーのエッセンスを取り入れています。
ですからちょっと普通の絵画教室ではやらないかも??・・・・という事を一杯やっています。
例えば♪
☆シュレッダー機で裁断した紙を大量に使ってアートしたり、遊んだり♫
☆見た事も無い様な量のスライムに色つけしてアート作品にしたり♫
☆トイレットペーパーを思いっきり引き出してミイラアートになってみちゃったり♫
☆沢山の氷を使ってアイスホテルをつくってアートしたり♫
本当に様々な紙面から飛び出すお絵描きをしています。
それらは子供達だけでなく
私たち大人の目にも星が入るほどの輝きを放っています。
だからこそ、こちらも心の底から楽しんで
子どもと共にアートで遊びます。
その熱は子ども達に感染し
自然と笑顔が広がり感動がうまれます。
人は感動すると、心が動き、何かを始めたくなります。
お絵描きする事自体が楽しい側面もありますが
それplus感動が加わると
想像力・好奇心が刺激されます。
この両方が合わさって
「じゃあ、こんなお絵描きやってみたいよ!」
という創造性がうまれます。
子どもはみ〜〜〜〜〜んなアティスト
通えば通うほどに個性が磨かれ、
子供が本来持っている才能・輝きが際立ちます。
お子さんの個性を共に磨き、
育んでいく!!
札幌厚別にある|子ども|絵画教室ちびぽっく♪
未来を担うちびっこをお待ちしています❤
どこにもないお絵描きをする|札幌★子供絵画教室「ちびぽっく」2021年4月からのスケジュールとプログラム
2021年|札幌厚別|ちびぽっく|どこにもないアート教室|3月〜3月スケジュール
☆3月28日(日) 「キラキラ思い出箱」(メイン画材:写真)
〜ちびぽっくでのワクワクを、この箱にいっぱいつめこんで♪〜
大好きを箱の中にい〜〜っぱい入れて楽しもう!
:4月25日(日)【室内】ポンポンまんだらアート(主な素材:スタンプ、シール等) ありがとうございます!定員に達しております
自分の周囲を、嬉しくなる模様でいっぱいにまんだらアートします。最後はみんなの曼陀羅を輪状に並べ、全体の心の繋がりを感じて楽しもうね
:5月16日(日)【屋外】拡がれパラシュート(主な素材:ムーブメントパラシュート等) ありがとうございます!定員に達しております
皆でムーブメントパラシュート(直径5mの円形の軽い布のふちを、集団でタイミングよく上下させたり回転させたりして遊ぶレクリエーション遊具)を使って遊びます。体を動かすことで心をほぐし、風を視覚と体で味わい、皆で布を動かすことで生まれるバルーンの変化を楽しもう。
:6月20日(日)【屋外】きんみらいトロフィー(主な画材:アルミフォイル等)
もしも「世紀の大発明をしたとしたら??」自分へ贈るトロフィーを独創的にデザインしちゃいます。どんなヘンテコで独創的なトロフィーも大歓迎!みんなでふつうの人にはわからない?世界観を披露しちゃおう。
:7月18日(日)【屋外】お空にカラフル!おえかきテント(主な画材:ビニールシート、絵の具等)
青空のもと、とうめいタープにお絵かきします!絵の具を弾かせ思いっきり外お絵かきを楽しみます。最後はなんと!タープからとうめいバッグをつくるよ♪
:8月22日(日)【屋外】ジブンきねんひ(主な画材:粘土等)
「もしも著名なアーティストになっちゃったら???」すごい功績をお祝いして記念塔をたてるよ!!さあ岡本太郎も真っ青なヘンテコで、面白い記念塔をねんどで作ろう!
:9月19日(日)【屋外:藻南公園を予定】1もじストーンアート(主な画材:石、絵の具等)
自然豊かな環境でお気に入りの石を探しをするよ。さあ、そのお気に入りの石に1文字を入れるとしたら?どんな一文字ストーンアートが生まれるかな???
:10月17日(日)【屋外】紙ひこうきビューン!(主な画材:紙、ビニールシート等:)
ものすごく早くて、ビューンとはやく飛ぶ紙飛行機を超クールなデザインで作っちゃうよ!そしてその特別な紙飛行機であのすごいキラキラの輪に通してみるよ!さあ君は無事キラキラの輪に通すことができるかな?
:11月21日(日)【室内】パスタマシーンでギュギュッとコレクション(主な画材:パスタマシーン、紙等)
パスタマシーンはパスタを作るもの!でもそのパスタマシーンで何と版画をすることが出来ちゃうのです。好きなものを思い切り集めた版画シートを作ろう!
:12月19日(日)【室内】ニョキニョキ!思い出ツリー(主な画材:ペットボトル、針金、モール 等)
ペットボトルから生まれるキラキラしてカラフルなツリーを作るよ!このツリーは1ねん、1ねん人生を重ねてきた僕の思い出の集まりなんだ!自分らしい個性あふれるオリジナルツリー作りを楽しむよ。
:1月23日(日)【室内】おかしな国の食べちゃう書き初め(主な画材:お菓子、フルーツソース等) お試し体験募集中
今年の抱負を書き初めしちゃうよ!でもちょっと普通じゃないのは、それが食べれる書き初めってこと!たっくさん抱負を書いて、最後はたくさん食べちゃうよ!!
:2月20日(日)【屋外】オニにスポット!!パワーアップアイテム(主な画材:発砲スチロール等)
君にも、ママにも、パパにも先生にも、みーんな鬼のような顔がこっそり隠れているのを知っている???そう、僕にも鬼の顔が実はこっそりあるんだ!今日は思いっきり鬼の顔をオモシロくアートしよう!
:3月20日(日)【室内】かいたらかなう?!みらいペン(主な画材:鉛筆、ビーズ 等)
”もしもこのペンが、今の自分にとって大事なメッセージをくれるとしたら?””もしもこのペンで夢が叶っちゃったら?”そんな夢の鉛筆を作ります。もちろん特別な1本になるようにビーズ や針金、モールなどでデコレーションしちゃおう。
☆毎回のワークの補足
:毎回のワークは雨天の場合 室内で開催することがあります。
:コロナにより開催ができなくなった場合、ZOOMを使ってオンライン開催いたします。
:ZOOMで開催する場合は内容を状況に応じて変更することがあります。
※プログラム内容はお子さんの様子など、諸事情につき変更することがあります。
○○○いずれも 厚別区|10時~12時|開催です。○○○
●会場 札幌市 東西線ひばりヶ丘駅より徒歩5分
●お試し体験 1000円
●対象 小学生のお子さん
※プログラム内容はお子さんの様子など、諸事情につき変更することがあります。
(下のお子さんを伴ってのお試し体験も可能です.その場合は必ずお申し出ください)
(夏季は屋外でのワークが多くなります)
「ちびぽっく」過去には、こんなことやりました〜〜2020年度のスケジュール
☆4月26日(日) 「ポンポンまんだらアート」(メイン画材:スタンプ・シール)
〜スタンプまあるくポンポンしたら、わぁきれい!万華鏡?!〜
☆5月24日(日) 「どこでもマイすぽっとシート」(主な画材:ビニール袋・アイロン)
〜どんなところでも、このシートがあれば、ぼくだけのお気に入りすぽっと♪〜
☆6月21日(日) 「T シャツアート」(メイン画材:絵の具)
〜世界に 1 枚!着られるアート♪のびのび描いちゃえ!〜
☆7月19日(日) 「風にのるボート」(メイン画材:ダンボール)
〜このボートに乗って丘をくだると風にのれちゃう!?〜
☆8月23日(日) 「丘の上のきゅうけいじょ」(メイン画材:新聞紙・すずらんテープ)
〜ひみつ基地みたい!風が通ってきもちいいい〜♪
☆9月20日(日) 「ストーンアート」(メイン画材:絵の具、)
〜ここの凹みがボクっぽい!凸凹いろいろストーンアート〜
☆10月18日(日) 「しるえっとパラレルワールド」(メイン画材:模造紙、絵の具)
〜フシギなしるえっとたちが生きる、もうひとつの世界があるんだって!〜
☆11月15日 (日) 「ヒカリのあんごう」(メイン画材:ペンライト、カラーセロファン)
〜ひろ〜い宇宙へキミのあんごうをピカっと送る!うけとってくれるかな・・・?〜
☆12月20日(日)「ごほうびスイーツ」(メイン画材:お菓子)
〜がんばったジブンに、オモシロおいし〜いごほうび♪〜
☆1月17日(日)「書いたら叶う!みらいペン」(メイン画材:筆ペン、粘土)
〜パワ〜がいっぱいつまったこのペン、好きなみらいが叶うって!〜
☆2月21日(日)「トントンつながる糸かけアート」(メイン画材:釘、糸)
〜トンカチでトントンたのしい!ぐるぐる巻いて、きれいな模様♪〜
☆3月28日(日) 「キラキラ思い出箱」(メイン画材:写真)
〜ちびぽっくでのワクワクを、この箱にいっぱいつめこんで♪〜
●会場 札幌市 東西線ひばりヶ丘駅より徒歩5分
●お試し体験 1000円
●対象 小学生のお子さん
※プログラム内容はお子さんの様子など、諸事情につき変更することがあります。
(下のお子さんを伴ってのお試し体験も可能です.その場合は必ずお申し出ください)
(夏季は屋外でのワークが多くなります)
未就学のお子さんにも体験させたい方に!
札幌どこにもないアート教室|幼児親子クラス|ちびちびぽっく
まだ幼児のお子さんには、ぜひ「ちびちびぽっく」にいらしてください
2歳から就学前の幼児親子クラスです。
会場は北区になりますが
こちらもとっても素敵なクラス♪♪
ちびちびぽっくの特徴は、
なんと言っても親子で楽しめるところ!
「おやちゃんメニュー」という
保護者の方のためのワークも用意してあります(参加自由)
絵が苦手な保護者の方も大丈夫です!
おどろくほど自由なアートを楽しみにいらしてください♪♪
これまでのイベント(次回のイベントは2021年6月予定)
2021 2月にイベント開催します!
満席御礼
今回は素数の数を使って表される図形を楽しむ糸掛け曼荼羅のイベントを開催します!
順番通りにピンに糸をかけていくことで思いもしなかった美しい図柄が浮かび上がりその図形を楽しむことができます。
また素数の持つ神秘性にも触れることができるイベントです。
親子のふれあいにもピッタリなこのイベントにぜひお越しください!!!
沢山の方をこの楽しさを共有できるのを楽しみにして居ます!
★冬の|親子で楽しむ糸掛け曼荼羅★
●とき 2021年 2月28日(土)13:00〜15:00
●ところ TSUTAYA 新道東店2階(東豊線:新道東駅下車:2番出口1分)
●対象 小学生親子(5組)
●参加費 親子参加費2000円 + 画材費とカフェ代3500円
(お子様が二人になる場合は追加で2500円いただいております)
↓これまで糸掛けマンダライベントの様子をご紹介します(2019年に北海道新聞さんに取材していただきました)
子どもにも、自分にも、優しくしたい時のココロの栄養