札幌厚別|子ども|絵画教室『ちびぽっく』どこにもないアート表現のばしょ♪

「ちびぽっく」はさぽーとさっぽろほっと基金

助成金対象事業です!

今年度は 子ども基金から 助成を受けました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

ありがとうございます!!

 

 

 

 

札幌厚別|アートセラピーを取り入れた子供|絵画教室♪ちびぽっく♪

 

汚れる!!

散らかる♫♫

でも楽しいあそび・:*+.\(^○^)/.:+

 

 

この中には子供達の目を

本当に輝かせるエッセンスが沢山詰まっています。

 

ちびぽっくは目がキラキラになって、

子どもたちがイキイキして、

この色とこの色を混ぜたらどうなるんだろう?

この紙でこんな事もできるかな?

 

 

そんな好奇心創造性が沢山沸いてくるのを促す絵画教室です。

 

もちろん絵がうまくお絵描きできるに越した事はないでしょう。

子供たちも上手に描きたい気持ちがあります。

 

だから上手い絵を描く事を促すクラスだと

途端に子どもたちは萎縮してしまいます。

ひたすらうまく描く事に集中してしまうのです。

 

でもうまく描こうとすることばかりを大事にし、

そこに集中していくと大切な何かが失われてしまいます。

それは ひらめき想像力・やってみる行動力だったりします。

 

だから私たちは子どもが色遊びを存分に楽しんだり

感触遊びに夢中になったり、

ダイナミックに描いたりできる様な

遊びのようなアートをいっぱい用意しています。

 

 

なかなか集団に馴染めない子ども、

自分のペースを守りながらアートを楽しみたい子供、

お絵描きは好きなんだけど学校では窮屈に感じている子供、

絵を描くのが好きで、とにかくいつもお絵描きしている子供、

みんな違ってみんな素敵な個性をもっています。

子どもアート教室「ちびぽっく」でフィンガーペイントを楽しんている様子

どこにもないお絵描きをする!

どこにもないアート教室ちびぽっく!!

 

きみだけの特別なお絵描きをする教室です。

 

 

 

 

札幌厚別にある|ちょっと変わった絵画教室ちびぽっく|お絵描きを通して子供の創造力と好奇心を磨く場所

ちびぽっくはアートセラピーのエッセンスを取り入れています。

ですからちょっと普通の絵画教室ではやらないかも??・・・・という事を一杯やっています。

 

 

例えば♪

☆シュレッダー機で裁断した紙を大量に使ってアートしたり、遊んだり♫

☆見た事も無い様な量のスライムに色つけしてアート作品にしたり♫

☆トイレットペーパーを思いっきり引き出してミイラアートになってみちゃったり♫

☆沢山の氷を使ってアイスホテルをつくってアートしたり♫

 

本当に様々な紙面から飛び出すお絵描きをしています。

それらは子供達だけでなく

私たち大人の目にも星が入るほどの輝きを放っています。

 

 

だからこそ、こちらも心の底から楽しんで

子どもと共にアートで遊びます。

その熱は子ども達に感染し

自然と笑顔が広がり感動がうまれます。

 

 

人は感動すると、心が動き、何かを始めたくなります。

お絵描きする事自体が楽しい側面もありますが

それplus感動が加わると

想像力・好奇心が刺激されます。

 

 

この両方が合わさって

「じゃあ、こんなお絵描きやってみたいよ!」

 

という創造性がうまれます。

 

 

子どもはみ〜〜〜〜〜んなアティスト

通えば通うほどに個性が磨かれ、

子供が本来持っている才能・輝きが際立ちます。

 

お子さんの個性を共に磨き、

育んでいく!!

札幌厚別にある|子ども|絵画教室ちびぽっく♪

 

未来を担うちびっこをお待ちしています❤

 

 

どこにもないお絵描きをする|札幌★子供絵画教室「ちびぽっく」2021年4月からのスケジュールとプログラム

 

 

 

 

2023年|札幌厚別|ちびぽっく|どこにもないアート教室|4月〜3月スケジュール 

 

■2023年度ちびぽっく(小学生)年間ワーク   【対面クラス】

大変好評を得ており、10時からの対面クラスは募集を見合わせています。14時からのハイブリットクラスのみ体験を募集しています。

どうぞ宜しくお願いします

 

●4月16日(日) 【ハラハラ!?とくしゅのうりょくジュース】定員に達しています

〇〇味や××味のカラフルジュース。あれこれまぜたら、おもしろーい♪そこに秘密のエッセンスをいれて、のむと…キミが手にいれるのは、どんなのうりょく?

●5月7日(日)【ぺったん!ふしぎ絵本】 定員に達しています

紙の上に絵の具を置いて、もう一枚のかみを「ぺったん」すると・・・。どんな絵があらわれる??そこから生まれてくる不思議な物語。。。。これは冒険の予感✨✨

 

●6月4日(日)【その星、キミが第一はっけんしゃ!】定員に達しています

「もし、あなたが、まだ誰も知らない惑星を発見したとしたら?」そして、それを見つけちゃったら???その星に棲んでるのは・・・・〇〇だった!!粘土で見たこともないスター(星)を作っちゃおう❤️

 

●7月23日(日)【こころのおてんきTシャツ】定員に達しています

もし、心の天気を変えるTシャツを作るとしたら?このTシャツを着ることすごく気分が〇〇になるんだよ!!もうさいっこーーーーー!!キミだけのすっごいTシャツ作っちゃおう♪

 

●8月20日(日)【ペットボトルビーズでしんかいせいぶつ】定員に達しています

海のふかーーーーーーいところには、ヘンテコで、おもしろい生き物がいるって知ってた?スケスケ、ピカピカ、ギラギラ、もう信じられない生き物がたくさん!そうだ!君のアタマの中にある深海せいぶつをいつも見ているアレで作っちゃおう。あれ??結構イケてるかも!!

 

●9月18日(月)(祝日)【すきをあつめる おまもりせっけん】定員に達しています

「もしも、使い続けると、自分にとって心地よいもの・好きなものが集まってくる力をもつ石けんがあるとしたら?」自分の好きな色や形の素材を好きなだけ盛り込んだデコパージュ石けんを作ろう。

 

●10月9日(月)(祝日)【入り口くぐれば いせかいテント】

テントってどうしてこんなにワクワクするんだろう・・・中に入ればそこは異世界。「もしも、どんな時でも、入り口をくぐって中に入れば異世界にワープできる、自分を守ってくれる、そんなテントがあるとしたら?」

 

●11月5日(日)【くらがりで こっそりちゃんと遊ぼう】

光と影を生かして、影絵遊びをしたり、ライトやカラーセロファンを使って色のついた光を作ったりして「こっそりちゃん」と遊ぼう。いつもはこっそり、あなたの後ろに隠れているこっそりちゃん。実はイタズラが大好きなこっそりちゃん。あなたのイタズラ心を刺激します!

 

 

●12月3日(日)【たべれる おかしな パンアート】

パンにいお絵描きして〜〜〜、あのお菓子を載せて〜〜 ユニークな形のお菓子を乗せたりして何を作ろう♪ いつもは遊んでないで、早く食べちゃいなさいって言われちゃうけど・・今日は、思いっきり食べ物で遊んじゃう!最後は、記念に写真をパシャパシャ✨✨そのあとは、もちろん食べちゃう!!!!!

 

 

●1月7日(日)【暗号カードでミッションそうしん】

新年らしく、書き初め。。。でももちろんちびぽっく♪ お絵描きしたり、ぬりぬりしたり、ぐるぐるしたり、変な書き初めをして、それを使って暗号遊びをしちゃうよ

 

●2月18日(日)【ふわふわでつくる あまのじゃく鬼】

でっかい座布団サイズのスポンジを、ちぎったり、切ったりして、鬼の顔の形を作ろう。そこへ、目鼻の絵を描いたり、爪楊枝等の素材を刺して装飾したりして、思い思いの「鬼」をつくろう。

 

●3月24日(日)【ジューッと春まつガーラント】

「春がくることを歓迎するガーラント」(※ガーラント=ひもに旗など様々なアイテムをつけた飾り)をテーマに、自分が楽しい気分で春を待ち、迎えることができるような、壁掛け飾りを作るよ。プチプチを土台にして好きな形に切って配置して、アイロンをジューっと押し付けてピッタンコさせて、あれれあっいう間にお部屋を華やかにするガーランドの出来上がり!

 

毎回のワークの補足

 

毎回のワークは雨天の場合 室内で開催することがあります。

:コロナにより開催ができなくなった場合、ZOOMを使ってオンライン開催いたします。

:ZOOMで開催する場合は内容を状況に応じて変更することがあります。

※プログラム内容はお子さんの様子など、諸事情につき変更することがあります。

○○○いずれも 厚別区|10時~12時|開催です。○○○

 

●会場 札幌市 東西線ひばりヶ丘駅より徒歩5分

●お試し体験 1000円

●対象 小学生のお子さん

※プログラム内容はお子さんの様子など、諸事情につき変更することがあります。

(下のお子さんを伴ってのお試し体験も可能です.その場合は必ずお申し出ください

(夏季は屋外でのワークが多くなります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイブリットクラス

始まります!!!

 

 

5月からハイブリットクラススタートを記念してイベントを開催します! 遠くても,近くても来られない理由は色々あるけどオンラインなら参加できそう!対面でもそんなお友達をお持ちしています

 

【内容は対面クラスと一緒♪】

一部ハイブリットクラス用にアレンジしていますが、基本的に、10時からの対面クラスと同じ内容を行なっています。

 

 

ハイブリットクラスの特徴

オンライン参加、対面参加どちらでも参加できる!!

【オンライン参加の場合】

・体調が心配でも安心して参加できる

・マイペースすぎるんだけど大丈夫?→ オンラインなら家庭にいるままリラックスした状態で参加できます。

・住所が遠くてちょっと悩んでいた

・お友達がいないから行くのが不安→ オンラインなら無理して友達にならなくてもマイペースで参加できるよ

・メインの画材は自宅に送ります

・オンラインミーティングツール ズームを使って開催します

 

対面参加の場合

・オンラインで参加したい時には、オンラインで参加することも可能!

・自分の住んでいるところとは違う場所に住んでいるお友達とつながれる!

・遠くに住んでいる、あのお友達も誘える!!

・日曜の朝はゆっくりして、午後から参加できる!

 

 

ハイブリットクラス :イベント

5月7日(日)14:00〜

 

 ★犯人を探せ(メイン画材:絵の具)

 

  ありがとうございます このイベントは定員に達しております

ちびぽっくイベント|犯人を探せ

 

小学生のお子様ならどなたでも全国から参加できます

参加に際して画材を送ることになりますので

ご参加の申し込みは,イベント開催の1週間前が申し込み締め切りになります。

 

 

 

 

ありがとうございます、ご好評につき

定員に達しました!!

 

 

 

 

 

 

◉●ハイブリットクラス スケジュール●◉

    現在6月4日開催 の「お試し参加募集

 


 

 

 

ハイブリットクラスは現在6月のお試し体験募集中

 

 

 

 

 

未就学のお子さんにも体験させたい方に!
札幌どこにもないアート教室|幼児親子クラス|ちびちびぽっく

 

まだ幼児のお子さんには、ぜひ「ちびちびぽっく」にいらしてください

ちびちびぽっく

2歳から就学前の幼児親子クラスです。

会場は北区になりますが

こちらもとっても素敵なクラス♪♪

 

ちびちびぽっくの特徴は、

なんと言っても親子で楽しめるところ!

「おやちゃんメニュー」という

保護者の方のためのワークも用意してあります(参加自由)

 

絵が苦手な保護者の方も大丈夫です!

おどろくほど自由なアートを楽しみにいらしてください♪♪

 

 

 

これまでのイベント(次回のイベントは2022年6月予定)

 

 

2022 9月にオンライン:イベント開催します! 

今回は素数の数を使って表される図形を楽しむ糸掛け曼荼羅のイベントを開催します!

順番通りにピンに糸をかけていくことで思いもしなかった美しい図柄が浮かび上がりその図形を楽しむことができます。

また素数の持つ神秘性にも触れることができるイベントです。

親子のふれあいにもピッタリなこのイベントにぜひお越しください!!!

 

沢山の方をこの楽しさを共有できるのを楽しみにして居ます!

 

 

★冬の|親子で楽しむ糸掛け曼荼羅★

●とき  2021年 2月28日(土)13:00〜15:00

●ところ  TSUTAYA 新道東店2階(東豊線:新道東駅下車:2番出口1分)

●対象  小学生親子(5組)

●参加費 親子参加費2000円 + 画材費とカフェ代3500円

(お子様が二人になる場合は追加で2500円いただいております)

 

 

詳しくはこちらも合わせてご覧ください!

 

  ↓これまで糸掛けマンダライベントの様子をご紹介します(2019年に北海道新聞さんに取材していただきました)

 

 

 

 

子どもにも、自分にも、優しくしたい時のココロの栄養

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

更新日:

Copyright© 人生を取り戻す|ART-therapy-school-PremPrem , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.